中古住宅をリノベーション or 新築を建てる
よくお客様から尋ねられる質問に
福井社長が動画でお答えしています🎥😉
家を建てたいと思われた時に出る
お悩みについてです💡
『中古住宅をリノベーションか新築を建てるか迷っています』
というお悩みについてです。
Q. 中古住宅をリノベーションか新築を建てるか迷っています
動画でお悩みの回答をCHECK🎥
冬暖かく、夏涼しい、しかもほぼ光熱費のかかりにくい
快適な家づくりをしております🏠✨
ファーストホームの福井です
例えば中古の家って、結構あるのが、買うお客さん自身でリノベーションしたらどうでしょう?っていう場合と、後、親御さんとかおじいさんおばあさんの住んでいない家を直したらどうでしょうみたいなことのご相談はよくあります。我が社でもリノベーションを年に何回かさせて頂くんですけど、色んなお金の問題であったり、この家がいいっていう方もおられますし、そういう1人1人の想いが違う方で、うちもお話させてもらってるんですけれども、リノベーションも確かに間取りを変えたりして、キレイにはなります。本当に新築みたいに出来るんですけれども、1つ思ってもらいたいのが基礎とか骨組みっていうのは、その家が築年数が30年・50年・60年であればそのままじゃないと難しいので、そこが引き継がれた物になるんですけれども、私がどちらかを進めるのであれば、もし想いとか予算が許したり、年齢がお若ければ建て替えや家を建てられた方が良いと私はオススメさせてもらっています。目まぐるしく建築基準法っていうのも変わっていますし、まず、私たちがオススメしている家っていうのは冬暖かく過ごせる快適な家をオススメしています。その家をつくるってなった時に、リフォームとかリノベーションでは限界があります。そのような快適な家に住みたいと思われるのであれば、新築を建てられるのをオススメします。