家を建てたいと思われると様々な疑問が出てきます。
よくお客様から尋ねられる質問に
福井社長が動画でお答えしています🎥😉
家を建てたいと思われた時に出る
【お金】の悩みについてです💡
『家を建てる時、最初にいるお金ってありますか? 』
というお悩みです。
家を建てることが決まった時、
一番初めに必要なお金は一体何なのでしょうか?
Q. 家を建てる時、最初にいるお金ってありますか?
動画でお悩みの回答をCHECK🎥
冬暖かく、夏涼しい、しかもほぼ光熱費のかかりにくい
快適な家づくりをしております🏠✨
ファーストホームの福井です
家を建てる時、最初にいるお金っていいますと、建築を請負うときに【契約金】が必要になります。ファーストホームとしては総支払額の10%くらいをお預かりするようにしていますので、一番それがはじめにいるお金になるんじゃないですかね。建物代だけになります。土地代は土地代で別に買付っていうんですかね、予約金みたいなものがいるので、その辺がはじめにいるお金になります。建物が2000万円だとすると、ファーストホームは10%なので200万円お預かりさせてもらうっていう事を契約書に記載させて頂いております。家を建てられたら契約金は建築費に充当していきます。予約金みたいなものなのでそれは建築費の内の一部になりますのでご安心下さい。
ファーストホームは
はじめての家づくりの強い味方です!
疑問に思われる事、不安な事等、気軽に何でもご相談下さい
これからお家を建てたい方の
家づくり勉強会開催中です。
相談してみる←